コメント
No title
なるほど
含み損に耐えられる人は沢山いるが、含み益はそんなに簡単ではない。
40年勤め上げる事が出来る親父の子だから
含み益も淡々と積み上げる事が出来るのですね
含み損に耐えられる人は沢山いるが、含み益はそんなに簡単ではない。
40年勤め上げる事が出来る親父の子だから
含み益も淡々と積み上げる事が出来るのですね
Re: No title
中野様、コメントありがとうございます。
父親から受け継がれたものだったとは・・・。そこまで思い至ることができませんでした。
父親には感謝しないといけませんね。
なので、いつか私が大金持ちになった暁には、父親に、高級携帯灰皿をプレゼントしてあげようと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
父親から受け継がれたものだったとは・・・。そこまで思い至ることができませんでした。
父親には感謝しないといけませんね。
なので、いつか私が大金持ちになった暁には、父親に、高級携帯灰皿をプレゼントしてあげようと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
No title
失礼ながら、読んでて笑ってしまいました。私の父親もそんな感じですから。
でも考えてみれば、昔って、世の中全体が今よりも小汚い感じだったと思います。タバコもそこらじゅうで吸えましたし、ゴミもたくさん落ちてました。
そして、少しづつ清潔になってきた世の中で、今40代ぐらいの人は、そうした変化に適応したマナーを身に付けてきたのでしょうけど、6、70代以上の人は昔からの習慣を中々変えられないんじゃないかと思います。まあ、出来れば直して欲しいところですけどね。
でも考えてみれば、昔って、世の中全体が今よりも小汚い感じだったと思います。タバコもそこらじゅうで吸えましたし、ゴミもたくさん落ちてました。
そして、少しづつ清潔になってきた世の中で、今40代ぐらいの人は、そうした変化に適応したマナーを身に付けてきたのでしょうけど、6、70代以上の人は昔からの習慣を中々変えられないんじゃないかと思います。まあ、出来れば直して欲しいところですけどね。
No title
こんにちは。
笑ってしまいましたので、思わずコメントしちゃいました(偶然平日休みで暇なのもあります)。
なぜなら、私の周りにいるその年代の方々が、揃いも揃って記事通りの人だからです。
もう、彼らは、自分の常識が、世界の常識と思い込んでいるようです。
ちなみに、例にもれず、私の父もです(父を尊敬していますが)。
一方私たちは非常に恵まれているともいえるかなと思っています。
ネットの発達がすさまじすぎて、従来知りえなかった情報も、知れてしまいますもんね(なんとタダ&しかもありえないくらい貴重な情報)。
まあ、有用と思える情報の取捨選択能力が高いと言われれば、そうなのですが^^^
いや、何度見ても笑っちゃう記事です。いつも娯楽を提供下さりありがとうございます。
笑ってしまいましたので、思わずコメントしちゃいました(偶然平日休みで暇なのもあります)。
なぜなら、私の周りにいるその年代の方々が、揃いも揃って記事通りの人だからです。
もう、彼らは、自分の常識が、世界の常識と思い込んでいるようです。
ちなみに、例にもれず、私の父もです(父を尊敬していますが)。
一方私たちは非常に恵まれているともいえるかなと思っています。
ネットの発達がすさまじすぎて、従来知りえなかった情報も、知れてしまいますもんね(なんとタダ&しかもありえないくらい貴重な情報)。
まあ、有用と思える情報の取捨選択能力が高いと言われれば、そうなのですが^^^
いや、何度見ても笑っちゃう記事です。いつも娯楽を提供下さりありがとうございます。
Re: No title
HS様、コメントありがとうございます。
笑っていただけて光栄です。どんどん笑ってやってください。
確かに昔はそうでしたね。電車の中で普通にタバコ吸ってましたからね。
そのうち、パチンコ屋もタバコ禁止になったりするのでしょうかね。
父親にはそういう習慣を直して欲しいところですが、言ったところで不機嫌になるだけなので、放っておこうと思います。どうせすぐに肺ガンで死ぬでしょうし。
今後もよろしくお願いいたします。
笑っていただけて光栄です。どんどん笑ってやってください。
確かに昔はそうでしたね。電車の中で普通にタバコ吸ってましたからね。
そのうち、パチンコ屋もタバコ禁止になったりするのでしょうかね。
父親にはそういう習慣を直して欲しいところですが、言ったところで不機嫌になるだけなので、放っておこうと思います。どうせすぐに肺ガンで死ぬでしょうし。
今後もよろしくお願いいたします。
Re: No title
POPO様、コメントありがとうございます。
ご賛同いただいて光栄です。
私も父親を尊敬しています。軽蔑している点もいっぱいありますがね。
何度見ても笑っちゃうとは、これまた、大げさな褒め言葉で。ありがとうございます。
ただし褒めても何もでませんよ。6月末頃にあれだけあったクオカードももうなくなりかけてますしね。
今後もよろしくお願いいたします。
ご賛同いただいて光栄です。
私も父親を尊敬しています。軽蔑している点もいっぱいありますがね。
何度見ても笑っちゃうとは、これまた、大げさな褒め言葉で。ありがとうございます。
ただし褒めても何もでませんよ。6月末頃にあれだけあったクオカードももうなくなりかけてますしね。
今後もよろしくお願いいたします。