複数のクオカードを一枚にまとめられたら素敵だ
- 2017/06/14
- 19:45
本日の結果は、前日比プラス160,000円でした。

おかげさまをもちましてsobaHDは上場来最高値を記録しました。
大変におめでとうございます。
最近、ぼちぼちと株主優待クオカードが我が家に届きます。
ほとんどが1,000円のクオカードなんですけど、たまに500円のとかもあったりします。
そんな時、ふと考えることがあるんです。複数のクオカードを1枚に集約できたらいいな、と。
基本的に我が家でのクオカードの使い道は、マツモトキヨシでの買い物なんですが、レジで複数枚のクオカードを継ぎ足しで買うのが面倒なんですよ。
私も面倒だと思ってますし、店員も面倒がっていると思います。
その店舗では私以外にクオカードで買い物をする客もそうそう居ないようなので、きっと店員たちから私は「クオカード野郎」「プリカ族」みたいなあだ名が付けられていると思います。
そんな、クオカード継ぎ足しの面倒くささを解消するための手段が、クオカード集約機です。
数枚のクオカードを投入すると、合計金額が1枚のクオカードにまとめられて出てくるんですよ。素敵だなぁ。
クオカードの自販機に併設すればよいと思います。
クオカードの自販機なんてものを今まで見たことがないですが。
スポンサーリンク

おかげさまをもちましてsobaHDは上場来最高値を記録しました。
大変におめでとうございます。
最近、ぼちぼちと株主優待クオカードが我が家に届きます。
ほとんどが1,000円のクオカードなんですけど、たまに500円のとかもあったりします。
そんな時、ふと考えることがあるんです。複数のクオカードを1枚に集約できたらいいな、と。
基本的に我が家でのクオカードの使い道は、マツモトキヨシでの買い物なんですが、レジで複数枚のクオカードを継ぎ足しで買うのが面倒なんですよ。
私も面倒だと思ってますし、店員も面倒がっていると思います。
その店舗では私以外にクオカードで買い物をする客もそうそう居ないようなので、きっと店員たちから私は「クオカード野郎」「プリカ族」みたいなあだ名が付けられていると思います。
そんな、クオカード継ぎ足しの面倒くささを解消するための手段が、クオカード集約機です。
数枚のクオカードを投入すると、合計金額が1枚のクオカードにまとめられて出てくるんですよ。素敵だなぁ。
クオカードの自販機に併設すればよいと思います。
クオカードの自販機なんてものを今まで見たことがないですが。
スポンサーリンク