日清のどん兵衛を食べ、長期投資の基本を再認識
- 2015/11/18
- 19:43
本日の結果は、前日比プラス255,500円でした。

今日は妻の体調が悪く、寝込んでいるため、夕飯はどん兵衛のうどんを食べました。
普段私はこういうカップ麺類は食べませんけど、災害時の非常食として常にストックしています。
私自身、どん兵衛うどんを主食として毎日食べたいとは思いませんが、一人暮らしの学生さんやサラリーマンなどは、結構食べる機会が多いのではないでしょうか。
私も一人暮らしのときはけっこう食べていた気がします。
手ごろな価格で、普通に美味しいですし。
株式長期投資をやる基本的なこととして、「未来永劫、廃れないものを販売する会社」の株を保有するというのがあります。
どん兵衛うどんなんて、まさにこれに該当するんじゃないでしょうか。
いつの時代も、日本人はカップ麺が好きだし、うどんも好きなんです。飽きられることはありえません。
オーソドックスな味のどん兵衛うどんだからこそであって、「激辛!」とか「背油こってり」なんていうのがウリの商品だったら、すぐに飽きられてしまうでしょう。
どん兵衛は好きなんですけど、だからといって、今から日清食品のような大企業の株を保有する気にはなりません。
「大型企業ではなく中・小型企業の株を保有する」ってのも、株式長期投資の基本ですので。

今日は妻の体調が悪く、寝込んでいるため、夕飯はどん兵衛のうどんを食べました。
お手ごろ価格で普段から利用するもの
普段私はこういうカップ麺類は食べませんけど、災害時の非常食として常にストックしています。
私自身、どん兵衛うどんを主食として毎日食べたいとは思いませんが、一人暮らしの学生さんやサラリーマンなどは、結構食べる機会が多いのではないでしょうか。
私も一人暮らしのときはけっこう食べていた気がします。
手ごろな価格で、普通に美味しいですし。
未来永劫廃れないものを売る会社
株式長期投資をやる基本的なこととして、「未来永劫、廃れないものを販売する会社」の株を保有するというのがあります。
どん兵衛うどんなんて、まさにこれに該当するんじゃないでしょうか。
いつの時代も、日本人はカップ麺が好きだし、うどんも好きなんです。飽きられることはありえません。
オーソドックスな味のどん兵衛うどんだからこそであって、「激辛!」とか「背油こってり」なんていうのがウリの商品だったら、すぐに飽きられてしまうでしょう。
どん兵衛は好きなんですけど、だからといって、今から日清食品のような大企業の株を保有する気にはなりません。
「大型企業ではなく中・小型企業の株を保有する」ってのも、株式長期投資の基本ですので。
- 関連記事
-
-
年利7%の資産運用 2016/12/30
-
ペーパードライバーでゴールド免許 2017/10/27
-
【守破離】の精神について考える 2018/11/24
-
私よりも株暦の長い同僚が借金して家を購入 2017/01/06
-
インフォネットオオオォォォーーー!! 2019/06/15
-
スポンサーリンク