熱湯OKでも割れることがあるので注意しましょう
- 2019/05/30
- 15:08
我が家で使っていた、麦茶を入れるポットが壊れてしまいました。
これを使い始めてからまだ2年も経ってないんですが、水漏れするようになってしまったんです。
水漏れの原因はポット底部がひび割れしてしまったためで、修復は不可能に思えます。
まさか『熱湯OK』の容器に熱湯を注いだら割れるなんて、思ってもおりませんでした。
熱湯OKでも注意が必要
「熱湯OKのくせに熱湯を注いだら割れるとか、それ全然熱湯OKじゃないじゃん!嘘じゃん!訴えてやる!」
なんて思いたくもなりましたけど、うーん、今回は仕方がないのかなと。
いくら熱湯OKでも、冷蔵庫から取り出した直後、まだ容器が冷えているときに、熱湯を注ぐのはNGみたいですね。
急激に温度差が生じ、プラスチックが膨張してしまうのでしょう。
1回や2回ならまだ平気なのでしょうが、何度も繰り返すとダメみたいですね。
思えばこれまで、熱湯を注ぐたびに、容器が『パキッ』と音を立てていたなぁ。
ポット君が悲鳴をあげていたのに、割れるまで気づけなかった私もバカだなぁ。
というわけで皆さんも気をつけてください。
熱湯OKと書かれていても、冷たい状態からいきなり熱湯を注いでしまうのは、モノによってはNGであるということを。
新しい麦茶ポットを購入
これから本格的に夏を迎えるにあたり、麦茶のない生活はちょっと考えられません。
我が家では毎日2リットルは飲みますから。
だからって麦茶のペットボトルを買うのはねぇ。
ペットボトル麦茶も煮出し麦茶も味は大して変わらないし、煮出ししたほうが安く済みますから。
というわけで先日、新しい麦茶ポットを買ってきました。
ちょうど2月権利のエストラストからの優待クオカード届いたので、マツモトキヨシでタダで買えました。
今回購入した新しい麦茶ポットにも、デカデカと『熱湯OK』と書かれていたものの、もはや熱湯恐怖症の40歳無職。
- 関連記事
-
-
ケーキの中に入っている黄色いフルーツ 2017/12/26
-
バリウム検査は利権絡みでやめられないんだって 2018/05/16
-
いい夫婦の日 2017/11/22
-
福岡の道路陥没。原因は地下鉄工事だそうで。 2016/11/08
-
近所の婆さん、クルマ運転しすぎ 2019/05/16
-
スポンサーリンク