贈与で減資した金額分は、入金で補おうと思っている
- 2018/07/02
- 17:13
本日の結果は、前日比マイナス651,400円でした。

しかし今日は、後場に凄い下落がきましたね・・・
何ショックだか知りませんが、こういう原因不明の急落は、買い増しのチャンスだと思います。
私は何も買い注文を出しておりませんでしたのでチャンスを棒に振ってしまいましたが。
ところで先月、子供達に私の株式を贈与した話を書きました。
私の証券口座から200万円分くらい相当の株式がなくなり、私の証券口座残高は激減しました。
その結果、毎月皆さまに報告している年間投資パフォーマンスも悪化してしまいました。
本日時点で、年間投資パフォーマンスは-470万円で、-16.6%です。
しかしこれは上で書いた通り、200万円相当の減資があるわけで、かなりのハンデを伴った数値というわけです。つまり、
「フェアじゃない」
と、私は言いたいのです。
贈与なんてしてなければ、今頃もうちょっとパフォーマンスが良かったのよ、と言いたいのです。
というわけで、贈与により減った分の金額は、現金を入金することで補うことにします。
しかしながら、いきなり200万円も入金できる余裕が今の私にはありません。
給料は普通の人よりも少ない身分ですし、マイホームも買ったばかりですし。
年末までに、少しずつ入金していこうと思います。

しかし今日は、後場に凄い下落がきましたね・・・
何ショックだか知りませんが、こういう原因不明の急落は、買い増しのチャンスだと思います。
私は何も買い注文を出しておりませんでしたのでチャンスを棒に振ってしまいましたが。
ところで先月、子供達に私の株式を贈与した話を書きました。
私の証券口座から200万円分くらい相当の株式がなくなり、私の証券口座残高は激減しました。
その結果、毎月皆さまに報告している年間投資パフォーマンスも悪化してしまいました。
本日時点で、年間投資パフォーマンスは-470万円で、-16.6%です。
しかしこれは上で書いた通り、200万円相当の減資があるわけで、かなりのハンデを伴った数値というわけです。つまり、
「フェアじゃない」
と、私は言いたいのです。
贈与なんてしてなければ、今頃もうちょっとパフォーマンスが良かったのよ、と言いたいのです。
というわけで、贈与により減った分の金額は、現金を入金することで補うことにします。
しかしながら、いきなり200万円も入金できる余裕が今の私にはありません。
給料は普通の人よりも少ない身分ですし、マイホームも買ったばかりですし。
年末までに、少しずつ入金していこうと思います。
- 関連記事
-
-
年末暴落がきて良かった。NISAロールオーバー的には 2019/01/05
-
ネオジャパン~我が家の最大PER銘柄~ 2019/02/07
-
クオカード長者 2017/07/06
-
すかいらーく株が欲しいと妻 2018/11/15
-
IPOカチタスが補欠当選 2017/12/05
-
スポンサーリンク